KCCSキャリアテックって40歳間近のエンジニアが転職しても大丈夫なのか?
実際の求人をみて現役エンジニアが見分けていこうと思う。
ちなみに私の経歴はこれ。
・IT業界12年ぐらい
・転職経験4回(若い時無計画過ぎた)
・Windows server系の運用は結構得意(経験10年)
・Windows server系の構築はまあまあ得意(経験5年ぐらい?)
・クライアント周りのトラブルシューティングもできるよ(IT業界に入ってからずっとやってる)
・クライアント端末の管理や大量展開はだいぶ得意(経験年数は2~3年だけど知識豊富。大型案件多数担当)
・ネットワークとLinuxは多少わかる(内容の把握とその手の専門家と会話可能)
・プログラムはかじった程度。powershell等のスクリプトは書ける(自信はない)
・拠点責任者の経験あり(4年間やってた。めちゃしんどかったw)
・拠点長してた時に営業や採用経験あり(これも4年かな)
結局ITインフラに偏っていてプログラムに関しては素人に毛が生えたくらい。
KCCSキャリアテックの募集要項を見ていこう。
KCCSキャリアテックがブラック企業か給料を確認して見分けてみた
ここからはKCCSキャリアテックという会社の「対象となる人」を見ていこう。
どんな人が対象ですか??
【以下の経験をお持ちの方(いずれか)】
■ITインフラ(サーバ、ネットワーク)の構築、運用保守のご経験
■固定通信回線、または移動体通信案件のご経験
■業務系/Web系システム開発のご経験
※経験業界、工程フェーズ、年数は問いません。
とりあえず応募対象にはなるね。
応募対象のハードルが低いと給料面も併せて低くなりそうやけど、どうだろう。。。
「将来こんなスキルを身につけたい」
「将来こんなキャリアを歩みたい」など、
技術面も大事ですが、やる気や熱意といったマインドを重視しています。
やる気あると言えばあるけど、給料はどんなもんでしょうか。
【正社員給与】
月給22万円~40万円
【契約社員給与】
月給20万円~40万円(首都圏・関西・名古屋エリア)
月給18万円~40万円(その他のエリア
このぐらいの給料ならフリーランスとか派遣社員でもよくない?と思ってしまう。
退職金の項目あるけど、もらえるか分からんし雀の涙程度かも知れないしね。
KCCSキャリアテックって給料から見るとブラックなのか?
みなし残業という記載はないので、ある程度手当はあるのかもしれませんが少しベースが低そうですね。
というのもマックスで40万円ですから。
比較対象としては、私の経験した年収を加味すると
運用・構築で少なくとも35万円以上(もちろん残業代別) 構築でもお客さんと折衝があるような現場だと40万円以上(残業代別) コンサルティングや要件定義は50万円以上(ここまで来ると年俸制もある) 派遣のサーバー運用でも40万以上は貰っていた。(残業別なので時には50万程度) |
スタートで40万円というのは、多分ないでしょう。
であれば、別の雇用形態で仕事を見るけるのが私は得策と思います。
フリーランスで稼ぎながら、副業をするという形態も検討すると幅が広がるでしょう。
にしてもなぜ会社は給料を出し渋るのか。。。
やはり運用・構築系のインフラエンジニアって甘く見られがちですね。
コメント