「30超えて派遣社員なのw」
なんて声が聞こえてきそうですね。
今回は30代の派遣社員の話です。
正社員が大正義のこの時代、なかなか中年のおっさんが派遣社員で働いてると世間の目が冷たい感じです。
不安定というイメージがあり、一時期の派遣切りが世の中に浸透してしまったせいでしょうね。
ただ、派遣社員から正社員になったのにも関わらず「失敗した。派遣社員に戻ろう」って人も多いようですよ。
派遣社員のメリットは時間と仕事が限定される
派遣社員って「割り切って自分の役割に注力できる」というのが最大のメリットだと私は思ってます。
契約書に乗っ取って業務を遂行するだけですからね。
逆に正社員だと無理な注文も当然どこからともなく飛んでくるし、訳の分からない責任感で無理を強いられてしまうことが多々あります。
「なぜ折角正社員になったのに派遣社員に戻りたいか?」
→ 答え「自分の時間が取れない。やりたい仕事に注力出来ない。」
派遣で「ダラダラ働く」のであれば、正直意味がないと思いますが「独立したいので、専門性のある仕事を短期間集中してやりたい!」なんて人には派遣社員っておススメだと思いますよ。
現場の空気に直に触れて得れる経験って非常に大事ですから。
「正社員になってしまったが故に、残業祭りで独立する為の準備が出来ない。。。」
今のシゴトに飽きちゃった…そんなあなたの見方です!【IT派遣テクノウェイブ】
エンジニアなんて派遣で色んなプロジェクトを経験したほうが、スキルが上がるケースがあります。
各現場の知識を得るだけで独立に近づくと思いますよ。
無計画で「楽だから派遣社員に!」なんてのはNGなので、予め数年後までの計画は必須です!
正社員と言うだけで利用されるより、派遣社員で会社を知識を吸収する場として利用しちゃいましょう!
コメント