「KDDIエボルバ」という会社の評判を調査してみます。
結構求人を見かけるこの会社ですが、求人内容をみると残業代がきっちり支払われたり意外に良さそうな内容に見えました。
KDDIエボルバはブラックじゃない!残業代が1分単位で支給される!
インターネット上にある世間の評価を聞いてみましょう。
KDDIエボルバの口コミサイト得点はこんな感じ
キャリコネ
総合評価:2.9点(5.0満点)
口コミ合計:584件
Vorkers
総合評価:2.82点(5.0満点)
口コミ合計:1650件
転職会議
総合評価:2.9点(5.0満点)
口コミ合計:714件
口コミ件数がハンパないです。
Vorkersに関しては1650件もありますね。
何かよっぽど言いたいことがあったのでしょうか?
こういう書き込みって不満のある人が大体書いているので、中身が気になります。
具体的な書き込みを見ていきましょう。
KDDIエボルバの口コミ
では書き込みを見ていきましょう。
残業が1分単位で支給とは言うが、業務都合で通常時間帯より早い時間に出勤しても、5分単位で丸められる。部署にもよるかも知れない。
9時出勤が定時のところ、業務で8時出勤となり、7時51分に業務を開始しても7時55分に丸められる。/40代男性の声
引用:会社の評判より(https://en-hyouban.com/)
コールセンターだったので、どうしても難癖をつけてくるお客さまがいて、説明より謝る技術が磨かれる感じ。自分のマナーはよくなるが、人間の暗部を叩きつけられる感じ。
新人であわあわして上司を呼んでも、申し訳ありませんと言うよう言われるだけで、新人はそれを洗礼として、自力でノウハウをつけなければならない。
あと、クレーム処理ではなく、べつに本業のPC操作をお客さまと話しながらしなければいけない。
向き不向きが激しいと思う。/30代男性(現社員)の声
引用:会社の評判より(https://en-hyouban.com/)
入社してからしっかりとした研修がある。
真面目に受け飲み込む能力がなければ、実業務に参加できない。
1ヶ月以内に水準に達しないと契約打ち切りになる。
業務領域が拡大するにつれて研修もしっかり行われるが、休日や対応と被ると受講が出来ない。/30代男性(現社員)の声
引用:会社の評判より(https://en-hyouban.com/)
書き込んでいる人が協力会社(派遣や委託でKDDIエボルバに来ている)が多かった印象です。
なので細かい勤怠のことを話す人が多いのでしょうかね?
残業に関して書いている方がいますが、正直そこまで気にすることは無いでしょう。
さすがにここまで細かいことを言っていると仕事にならないと思います。
また仕事についてですが、KDDIエボルバって私の周りだとコールセンターの仕事をしている人が多く、電話は苦手な人は厳しいでしょうね。
正社員で入社希望の方はコールセンター配属って十分考えられるので、覚悟は必要かもしれません。
参考にしてみて下さい。
コメント