皆さん求人情報何を使われてますか?
リクルート、エン・ジャパン、DODA、このあたりが最大手と呼ばれる求人サイトでしょう。
でもこのあたりの企業は求人サイトだけでなく、派遣業・紹介業も合わせて事業展開しています。
そこで必要になってくるのは「人材の確保」
当然人集めは最重要になってくるわけですね。
ライバル企業に負けないよう、あの手この手で登録者を増やしています。
私が求人情報を見ていても「ほんとにこんな好条件で募集してるの?」って案件がちょいちょい存在します。
いわゆるダミー案件ですね。
実際にこのダミー案件の存在について決定的証拠を確認しました!!
見てびっくり!求人サイトのミス発見
DODAの案件で発見した画面です。
思いっきり「ダミー」って書いてますねw
恐らくサイト管理者のミスでしょう。
これ消し忘れちゃダメでしょ。
ダミー案件は人集めの為に「恐らくどこの求人サイトも架空求人出しまくってるだろうな」とは感じてましたが、まさか自分の目で実際に見ることが出来るとは。。。
ダミーとして公開している企業名は伏せておきますが、こういった案件はいたるところで散らばっているので頭の片隅にでも覚えておいてください。
ダミー案件があったら応募者にどんなデメリットがあるのか?
応募者はダミー案件というのは全く分かりません。
知らずにダミー案件ばかり応募すると「書類で落とされまくる」という現象が起こります。
実際には企業にまで話が通らず、求人サイト内で完結されます。要は「ダミーの選考結果通知を受ける」ということになります。
結果「書類で落とされまくりでモチベーションが下がる」
実際は落とされてないんですけどねw
よく「書類が全く通らない」って話をよく聞きますが「ダミー案件に引っかかり続けている」というケースも考えられます。
ダミーのことを頭にさえ入れておけば、書類で落とされても「ああ、ダミーだったかもな」という気持ちになりますので、ネガティブな思考にならずに済みます。
良い案件もあるので、まずは気になったら応募してみよう
結局応募者からは見分けが付かないので、とにかく気になった案件はアタックするのが良いでしょう。
「落とされてもネガティブにならない」
これが一番重要です。
落とされたらダミー案件だったと思うと気が楽になりません??
転職を本気で考えてるなら一つ二つ落とされても気にしないことが重要です。
求人サイト、紹介会社からは自分の都合の良い情報のみ仕入れて、少しでも信頼できないようなことがあれば別の紹介会社に乗り換えるのも一つの手ですよ!
コメント