この会社自社でクラウド帳票サービスというのを展開しているようです。
社内SEを募集しているようですが、とにかく担当者がイケてませんでした。
【日本オプロ株式会社】
<業務内容>
・社内外ネットワーク及びサーバーの設計、運用
・ハード、ソフト、サービスなどのシステムの購入、管理、セットアップ
・セキュリティ管理
・ユーザーテクニカルサポート
<求める人物>
・サーバー、データベースの運用経験
・ネットワークの基礎知識
<勤務地>
本社 東京都港区芝3-43-15 芝信三田ビル6F
<勤務時間>
09:00~17:30 (休憩60分)
<一言>
業務詳細も細かくは書かれていません。
自社製品を客先で構築するのがメインの業務でしょう。それに加え自社内のインフラも面倒を見るというような内容です。
実際に話をする機会がありましたが、とにかく担当者の応募者に対する対応が酷いですね。
圧迫面接とまではいきませんが、はっきり言って2度と会いたくないレベルです。
細かくは書けないのですが、〇ソってことですw
立派な経歴を持たれている超ハイスペックな人を求めているんでしょうねw
コメント
新卒で受けようと思っているのですが、かなり酷いのでしょうか?
コメントありがとうございます。
受けるのは特に問題無いとおもいます。ですが、面接で違和感を感じたらその後の選考を
断ることをお勧めします。
新卒で万が一すぐに辞めるとやはり不利になりますし、じっくり納得いく会社を選べばよいです。
特にIT業界は売り手市場ですしね。
個人的にブログで挙げている対応を受けたので私は合否の前に断りました。
感じ方は人それぞれですが、面接の時点で嫌な感じのする企業で良かった試しないのでw
いまを遡ること9年、該当の会社の面接を受けました。(職種は同じく社内SEでした。)
私のケースでは一次面接は女性の方2名で理不尽と感じたことはありませんでした。
ただし、該当職種の面接の対応を担える方ではなかったと感じております。
最終面接を受け、辞退。
理由は代表取締役の里見氏の人間性に難有りと判断。
企業理念である「謙虚・誠実・進取」は感じませんでした。
9年後の今、会社の状況を外から見る限りでは、当時の判断は自身としては正しかったと確信を得ております。
仮に入社したとしても既に中で立場が確立されている人たちの発言権が強すぎて特にエンジニアリングに関しては何かを成せる、聞き入れてもらえる環境ではありません。
また、使用している技術的にも最初に製品を作ったときから時が止まってるような状態であったため(今はどうかわかりませんがたぶん大きくは違わないと思います)、エンジニアのキャリアとしても旨味がないと思います。
ここ数年、目立った成長もしていなさそうなので特に新卒である場合は余程のことでない限り入社はオススメしません。
ここよりも入社ハードルが低くもっと良い経験が積める企業は今のご時世五万とあると思います。
今時業務詳細も詳しく書かれていない求人は怪しいと思っておいたほうが吉です。
そして、基本的に社長がNOと言ったらそこで物事が止まるいわゆるワンマン経営な状態でもあります。
ベンチャー企業を自称していますが、自由度は低くどちらかというと身内経営の企業のような雰囲気が近いのかなと思います。