転職する際に気になるのは「転職後の年収」
できれば年収アップさせたいですよね。
とは言うものの、やはり新しい会社では一からのスタート。
年収が下がってしまうケースは勿論あります。
でもちょっと待ってください。
そもそもなぜ会社を辞めるのですか??
一旦整理しよう
大半は年収よりも辞める理由ってこんな感じじゃないですか。
- 「仕事が嫌になった」
- 「人間関係がうまくいかない」
- 「残業がしんどすぎる」
- 「今の仕事ではスキルアップが見込めない」
1年目~3年目までに多いケースですが、30代以降の方でも「お金がもっと欲しい」というよりそれ以外の理由で転職することが多いのではないでしょうか?
いつの間にか欲張って「人間関係は職場を変えるので当然改善されるに違いない!」って思ってませんか?
「やっぱり年収はアップしないと絶対嫌!」
なんて考えが出てくるんですね。
人間の欲って果てしないものですw
そもそも自分を成長させないと年収アップは無理
現状と同じだと当然年収アップはあり得ないです。
やはり「自分の単価を上げる」には成長することが必須となります。
「たとえば業界によっても平均年収は違いますよね。もし自分の目指すお給料の水準が他業界にあるとしたら、そこに移るためには何が必要か調べてみては? 自分に足りないものは何で、自分の何が活かせるかを棚卸しするといいかも。そのうえで勉強するとか、自分を磨くとか、戦略を立てて行動するといいと思いますよ」
引用:http://president.jp/articles/-/20927
漠然と求人を眺めているだけではダメです。
「あー、この求人いいな!年収も上がるし、雰囲気もよさそう。今の自分には〇〇という応募条件のスキルは無い。。。他の会社で妥協するか。。。」
こんな悲しいことになっちゃいます。
それだと結局同じことを繰り返して職歴ばかり増えていきますよ。
今からでも遅くはないです。年収アップの為に自分を成長させましょう!
なにから始めるか??
通勤時間にゲームするのを止めましょうw
はっきりいって無駄以外の何物でもありません。
IT関係であれば、プログラムの勉強をするとか、英単語の一つでも覚えるとかをやってみる。
通勤に一日英単語をひとつでも覚えれば、最低300個は覚えれるはずです。
一日一個でいいんですよ。
それで他の人と随分差が付きます。
転職時に英語が必要な業務であれば「日常会話レベルは可能」ぐらいのことは話せるかも知れません。
むしろそれぐらいのことが出来ない人間が「年収をアップしたい!」なんて図々しいですよね。
と、私は思います。
自分を変えるには、自分の行動を変えるしか無いことだけは肝に銘じておきましょう。
そうすれば、人生変わりますよ。
コメント